注意喚起(窃盗の手口について)

平成28年7月25日
 在留邦人及びたびレジ登録者の皆様へ
  

メキシコ市クアウテモック区セントロ・イストリコ地区において,日本人が被害となった下記手口での窃盗事件が発生していますので,注意喚起致します。
 
1 概要
(1)被 害 者:在留邦人男性
  発生日時:6月18日午後5時ころ
  場   所:セントロ・イストリコ地区ベジャス・アルテス前路上
  被 害 品:財布(身分証・クレジットカード等在中)
  概   要:通りを歩いていた所,突然ツバの様な液体を顔にかけられたため,反射的に液体をかけられた方向を向いたが,気がつくとズボン右前のポケットに入れていた       財布を窃取されていた。
(2)被 害 者:邦人旅行者男性
  発生日時:7月23日午後2時30分ころ
  場    所:セントロ・イストリコ地区ソカロ広場路上
    被 害 品:財布(クレジットカード,現金1万ペソ等在中),鞄(パソコン,衣類,旅券等在中)
    概   要:同所の人混みを歩いていたところ,突然ツバの様な水か泡の液体を右腕にかけられた。その際,左手に持っていた鞄を地面において液体を確認した。しかし       気がつくと鞄とズボンの左ポケットに入れていた財布を盗まれていた。
 
2 注意点
(1)上記被害は,被害者が一瞬の隙を作ったところで物を盗まれていますが,いずれも物を盗まれた瞬間は全く認識しておらず,極めて巧妙な窃盗の手口であると言えま  す。また,犯人等は組織的に活動する複数犯の可能性が非常に高く,それぞれ役割分担(液体をかける役割,物を盗む役割,見張りの役割)をしていることも考えら  れます。
   メキシコ市内で多くの人で賑わうクアウテモック区セントロ・イストリコ地区は,観光客等を標的とした様々な犯罪が発生しています。当地における外出の際には下記  点の注意をお願いします。
  ・ 必要以上の金品は持ち歩かない。
  ・ 貴重品や財布等はチャックのないポケットには入れないよう心掛ける。
  ・ 肩掛け鞄は常に身体の前方に持ち,手で保持する。鞄のチャックを開けたままにしない。
  ・ 犯行手口を認識し,注意散漫にならないように気をつける。
  ・ 外国人は犯人側の標的となりやすいことを認識する。
(2)当地では昼夜を問わず強盗及び窃盗事件が多数発生しており,十分に注意をしていても,発砲事件に遭遇したり,不幸にして犯罪被害に遭ったりすることがありま   すが,一般的には無抵抗で金品を差し出した場合に,更に生命・身体に危害を加えられる危険性は高くはありません。強盗被害に遭った場合は,下記の通り対処   し,生命の安全を最優先に行動してください。
  ・ 絶対に抵抗しない(大声を上げて助けを求めることでも,犯人から抵したと見なされ,危害を加えられる可能性があります)。
  ・ 動作はゆっくり行い,突飛な行動を取らない。
  ・ 犯人を直視しない,追わない。
  ・ 日頃から,強盗遭遇時の捨て財布を準備しておく。
  ・ 犯人によって生命・身体に危害を加えられる危険を察知した場合は,できるだけ周囲に多数の人がいる場所での脱出の機会を探る。
(3)万が一,発砲事件現場に偶然居合わせた場合は,下記対処を取り,流れ弾による負傷を避けるよう行動してください。
  ・ 直ちに体を伏せ頭を覆う(銃声の方向に足を,逆の方向に頭を向けて伏せる)。
  ・ 建物・車両等の物陰に避難する。
  ・ 可能な限り距離を取る。
 
(問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500 México, Ciudad de México.
(※2015年11月から上記住所に移転しましたのでご注意ください。)
Tel:+52(55)5211-0028
Fax:+52(55)5207-7030
メール:ryojibu@me.mofa.go.jp
 
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。

<海外安全虎の巻>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2016.pdf

<海外赴任者のための安全対策小読本>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/overseas2013.pdf

<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/kyohaku2013.pdf

★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★在留届はインターネット上で提出することができます。転居等により連絡先が変更になった,あるいは帰国する場合にもインターネット上で手続きできます。
在留届電子届出システム http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx