在外安全対策セミナー開催のご案内
平成28年10月3日
大使館メールサービスにご登録の皆様へ
1 危機管理専門家による在外安全対策セミナーを開催致します。
日時:2016年10月23日(日)10:00~12:00
場所:日本メキシコ学院(リセオ) 講堂
Camino a Santa Teresa 1500, Alvaro Obregon, Jardines del Pedregal, 01900 Mexico, Ciudad de Mexico, 講師:SOMPOリスクケアマネジメント株式会社及び米国Arcis international社より派遣される危機管理の専門家4名
参加費:無料
2 セミナーの概要
本セミナーは、平成16年度(2004年度)以降、在外邦人の安全対策を目的として世界各地で開催されており、メキシコでは、平成23年度(2011年度)以来5年ぶりの開催となります。
危機管理の専門家により、当地の事情に合わせた講演が実施されますが、内容は、テロ・誘拐対策のほか、日常生活における注意点、強盗被害に遭遇した際の対処法など、多くの方々にとって有益な内容となっております。当地における治安について改めて考える非常に良い機会となりますので、是非、御参加下さい。
3 注意事項
本セミナー参加のための事前登録は不要です。会場には500名以上収容可能であり、十分に余裕がありますが、会場設定のため、極力事前に参加希望者の氏名・人数等を在メキシコ日本国大使館領事班(下記)までご連絡下さい。その際、生活上不安な事項や、お知りになりたい事項があれば、当館から講師に対して、事前に質問することも可能です。
なお、セミナー当日は、身分を確認できるもの(パスポート・滞在許可証等)をお持ち下さい。
学院前のカミノ・ア・サンタ・テレサ通りは路上駐車が禁止されています。学院内の駐車スペースもしくは、付近の有料駐車場をご利用下さい。
本セミナーは、外務省による委託業者が講師を派遣して実施するものですので、お問い合わせは、実施場所(日本メキシコ学院)ではなく、下記の在メキシコ日本国大使館領事班までお願い致します。
(本メールに関する問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500 Mexico, Ciudad de Mexico.
(※2015年11月から上記住所に移転しましたのでご注意ください。)
Tel:+52(55)5211-0028
Fax:+52(55)5207-7030
メール:ryojibu@me.mofa.go.jp
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。
<海外安全虎の巻>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2016.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/overseas2013.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/kyohaku2013.pdf
★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★在留届はインターネット上で提出することができます。転居等により連絡先が変更になった,あるいは帰国する場合にもインターネット上で手続きできます。
在留届電子届出システム http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx
1 危機管理専門家による在外安全対策セミナーを開催致します。
日時:2016年10月23日(日)10:00~12:00
場所:日本メキシコ学院(リセオ) 講堂
Camino a Santa Teresa 1500, Alvaro Obregon, Jardines del Pedregal, 01900 Mexico, Ciudad de Mexico, 講師:SOMPOリスクケアマネジメント株式会社及び米国Arcis international社より派遣される危機管理の専門家4名
参加費:無料
2 セミナーの概要
本セミナーは、平成16年度(2004年度)以降、在外邦人の安全対策を目的として世界各地で開催されており、メキシコでは、平成23年度(2011年度)以来5年ぶりの開催となります。
危機管理の専門家により、当地の事情に合わせた講演が実施されますが、内容は、テロ・誘拐対策のほか、日常生活における注意点、強盗被害に遭遇した際の対処法など、多くの方々にとって有益な内容となっております。当地における治安について改めて考える非常に良い機会となりますので、是非、御参加下さい。
3 注意事項
本セミナー参加のための事前登録は不要です。会場には500名以上収容可能であり、十分に余裕がありますが、会場設定のため、極力事前に参加希望者の氏名・人数等を在メキシコ日本国大使館領事班(下記)までご連絡下さい。その際、生活上不安な事項や、お知りになりたい事項があれば、当館から講師に対して、事前に質問することも可能です。
なお、セミナー当日は、身分を確認できるもの(パスポート・滞在許可証等)をお持ち下さい。
学院前のカミノ・ア・サンタ・テレサ通りは路上駐車が禁止されています。学院内の駐車スペースもしくは、付近の有料駐車場をご利用下さい。
本セミナーは、外務省による委託業者が講師を派遣して実施するものですので、お問い合わせは、実施場所(日本メキシコ学院)ではなく、下記の在メキシコ日本国大使館領事班までお願い致します。
(本メールに関する問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500 Mexico, Ciudad de Mexico.
(※2015年11月から上記住所に移転しましたのでご注意ください。)
Tel:+52(55)5211-0028
Fax:+52(55)5207-7030
メール:ryojibu@me.mofa.go.jp
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。
<海外安全虎の巻>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2016.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/overseas2013.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/kyohaku2013.pdf
★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★在留届はインターネット上で提出することができます。転居等により連絡先が変更になった,あるいは帰国する場合にもインターネット上で手続きできます。
在留届電子届出システム http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx