在メキシコ大使館からの注意喚起(危険情報)(2017年1月18日)

平成29年1月18日
外務省は,メキシコの危険情報【一部地域の危険レベル引き上げ等】を更新しました。
 
メキシコにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在メキシコ日本国大使館
 
1月18日,外務省は,メキシコの危険情報を更新し,海外安全ホームページに掲載しました。
危険情報発出地域の危険レベル及びポイントは下記のとおりです。詳細については、海外安全ホームページ( http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2017T011.html )を確認してください。
 
【各地の危険レベル】
●ゲレロ州(タスコ市を除く)
 レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(引き上げ)
●チワワ州フアレス市,タマウリパス州マタモロス市,レイノサ市及びヌエボ・ラレド市,ミチョアカン州(モレリア市,パツクアロ市,ラサロカルデナス市,アンガンゲオ市及びその周辺地域を除く)
 レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(継続)
●コリマ州及びゲレロ州(タスコ市)
 レベル1:十分注意してください。(新規)
●タマウリパス州(マタモロス市,レイノサ市,ヌエボ・ラレド市を除く),チワワ州チワワ市,シナロア州マサトラン市及びクリアカン市,バハ・カリフォルニア州ティファナ市,チアパス州クアウテモック市,イダルゴ市,タリスマン町,コアウイラ州トレオン市,ドゥランゴ州ゴメス・パラシオ市,レルド市,ミチョアカン州モレリア市,パツクアロ市,ラサロカルデナス市,アンガンゲオ市及びその周辺地域,メキシコ市クアウテモック区テピート地域,ヌエボ・レオン州モンテレイ大都市圏及びそれらの周辺地域
 レベル1:十分注意してください。(継続)
注:モンテレイ大都市圏
 アポダカ市,ガルシア市,ヘネラル・エスコベード市,グアダルーペ市,フアレス市,モンテレイ市,サンタ・カタリーナ市,サン・ニコラス・デ・ロス・ガルサ市,サン・ペドロ・ガルサ・ガルシア市の9市
 
【ポイント】
●全土に誘拐の脅威が増しています。行動パターンを常に変え,狙われにくくする等の対策を心がけてください。(3.滞在に当たっての注意(1)イ にある「誘拐対策マニュアル」を活用してください。)
●上記もふまえた上で,ゲレロ州(タスコ市を除く)は観光地を含めた殺人事件の急増に伴いレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に,コリマ州は近年の治安の悪化と今後更なる悪化の可能性があることに伴いレベル1(十分注意してください)に引き上げます。
 
(問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500, Ciudad de Mexico.
(※2015年11月から上記住所に移転しましたのでご注意ください。)
Tel: +52(55)5211-0028
Fax: +52(55)5207-7030
Email: ryojibu@me.mofa.go.jp
 
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。
<海外安全虎の巻>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2017.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf
★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合は,インターネット( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/ )で変更の手続きをしていただくか,変更届をFAX,郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくようお願いします。
変更届フォーマット:https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/000180336.doc
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx
 
(問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500, Ciudad de Mexico.
(※2015年11月から上記住所に移転しましたのでご注意ください。)
Tel: +52(55)5211-0028
Fax: +52(55)5207-7030
Email: ryojibu@me.mofa.go.jp
 
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。
<海外安全虎の巻>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2017.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf
★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合は,インターネット( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/ )で変更の手続きをしていただくか,変更届をFAX,郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくようお願いします。
変更届フォーマット:https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/000180336.doc
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx