「対メキシコ農林水産物・食品輸出促進協議会の開催(3/29(水))」

平成29年3月13日

対メキシコ農林水産物・食品輸出促進協議会(第1回会合)の御案内

2017 年3 月10 日
在メキシコ日本国大使館
1.目的
和食が全世界的な広がりをみせる中で、日本の農林水産物・食品の輸出額は4年連続で過去最高を更新しており、対メキシコ輸出拡大の機運も日々高まりを見せています。他方、メキシコでビジネスを展開する上で、必要な情報(法規制、物流事情、提携相手等)が十分に知られていないという側面もあることから、当地進出に踏み切ることが出来ない食品関係企業も存在するのが実情です。こうした状況を踏まえて、本協議会は、対メキシコ輸出に関心を持つ企業・団体及び個人事業主からの質問・要望を集約整理して、輸出に係る諸課題を解決すべく関係機関に働きかけるとともに、輸出支援に係る取組を広く紹介することで、メキシコへの日本産農林水産物・食品輸出促進を図ります。

2.参加機関・企業等
(1)公的機関:在メキシコ日本国大使館、JETRO メキシコ事務所、JICA メキシコ事務所
(2)民間企業:日系食品関連事業者、メキシコ日本商工会議所(カマラ)会員企業
(各種食品製造メーカー、輸出入業者、日本食レストラン、商社など)
(3)その他 :対メキシコ輸出に関心のある日本の企業・団体
(自治体、各種輸出協議会、国際機関)
⇒原則、対メキシコ輸出に関心を有する企業・団体/個人事業者は誰でも参加可能。

3.会合日時・場所
2017 年3 月29 日(水)10:00~11:30 在メキシコ日本国大使館 講堂

4.会合内容 ※(2)~(4)は20 分程度のプレゼン方式。
(1)主催者挨拶(在メキシコ日本国特命全権大使 山田彰)
(2)対メキシコ農林水産物・食品輸出の現状と課題(日本企業支援担当官 佐々木秀明)
(3)対メキシコ輸出拡大に向けた取組実績(JETRO メキシコ事務所 西尾瑛里子)
(4)他国における輸出促進関連事業、事例紹介(JICA メキシコ事務所次長 大塚和哉)
(5)質疑応答・意見交換


5.参加申込先、申込〆切(申込書は別添の通り)
3 月23 日(木)迄に、下記メール又は電話宛に(1)団体/事業主名、(2)出席者名を連絡願います。
在メキシコ日本国大使館 経済班
日本企業支援担当官(食産業担当、農務官)佐々木秀明
hideaki.sasaki@mofa.go.jp +52-55-5211-0028(Ext.214)


ダウンロード用PDF「対墨農林水産物・食品輸出促進協議会申込書(兼アンケート)」