感染症危険情報レベルの引き上げ等について

令和2年3月31日
3月31日,外務省は世界全体に新型コロナウイルス感染症の感染が急速に拡大している状況を総合的に勘案し,米国を含む49か国・地域に対し,感染症危険情報レベルをレベル3「渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」に引き上げ,右レベル3の国・地域を除く,メキシコを含む全世界をレベル2(不要不急の渡航は止めてください。)に引き上げました。
 
1 感染症危険情報レベルの引き上げ
●3月31日,外務省は世界全体に新型コロナウイルス感染症の感染が急速に拡大している状況を総合的に勘案し,米国を含む49か国・地域に対し,感染症危険情報レベルをレベル3「渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」に引き上げ,右レベル3の国・地域を除く,メキシコを含む全世界をレベル2(不要不急の渡航は止めてください。)に引き上げました。
<今次レベルの引き上げの詳細については,以下,外務省海外安全ホームページを御確認ください。>
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/info0330.html
●当地在留邦人及び渡航者の皆様におかれましては,感染症の更なる拡大や行動自粛措置の強化の可能性も念頭に,現地の最新情報の収集と感染予防に万全を期してください。
●当館は,引き続き当国政府及び関係機関等と連携して情報収集を行い,当地在留邦人及び渡航者の皆様の安全を確保するため,適時適切な注意喚起を含めた情報の発信等を行って参ります。
●今次感染症危険情報レベルが引き上げられたことに伴い,日本における水際対策強化に係る新たな措置が見込まれますので,右に関連する最新情報には充分ご留意ください。
 
2 日本への航空便の運航状況
3月31日現在,日本とメキシコ間の出入国制限はありませんが,日本との直行便において減便等の措置が取られています(日本と米国間の航空便も同様)。詳しい情報は航空会社のサイト等をご確認ください。ご参考までに日本とメキシコ間の直行便を運営する航空会社の減便に関する情報等については次のとおりです。
●ANA:3月29日から4月24日の間,週7便から週3便(月,水,金)に減便。
ただし,3/29,3/31,4/2,4/4は運航。
(ANA案内サイト)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/
●アエロメヒコ:3月16日から5月31日の間,毎日から隔日に減便。
(アエロメヒコ案内サイト)
https://aeromexico.jp/information/post-8839
 
3 在留届に関するお願い
緊急時の安否確認を当館から行うために必要ですので,在留届,帰国・転出等の届出をお願いいたします(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html)。
また,転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合にも,右サイトでの変更手続きが可能ですし,変更届フォーマットにご記入の上,FAX,郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくことも可能ですので,最新状況へのアップデートに努めていただきますようお願いいたします。
変更届フォーマット:https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/000180336.doc
 
4 その他
海外からメキシコへの入国に際して,到着する航空便の搭乗者に対する検温等の検疫の強化が図られている模様です。
 
******************************************************************
■ 本お知らせは,安全対策に関する情報を含むため,在留届への電子アドレス登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(本お知らせに関しては,配信停止を承れませんのでご了承願います。)。
■ 本お知らせは,ご本人にとどまらず,家族内,組織内で共有いただくとともに,お知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。更にお知り合いの方で,在留届,「たびレジ」の登録をされていない方がいらっしゃる場合は,登録いただきますよう呼びかけをお願いいたします。
 
【メール発信元】
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500 Mexico, Ciudad de Mexico.
Tel:(+52)55-5211-0028(代表番号が不通の場合:(+52)55-5091-3081
Fax:(+52)55-5207-7030
HP:https://www.mx.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html