新型コロナウイルス関連情報(4月6日)
令和2年4月6日
【メキシコでの新型コロナウイルス感染症拡大に伴う各種情報(発生状況,航空便,感染を疑う症例,PCR検査等)に関しご連絡いたします。】
1 メキシコ保健省が発表したメキシコにおける新型コロナウイルス感染症発生状況(4月6日19時現在)は次のとおりです。
(1)累計症例数:2,439名(前日比+296)
(2)累計死亡者数:125名(前日比+31)
https://www.gob.mx/cms/uploads/attachment/file/545299/Comunicado_Tecnico_Diario_COVID-19_2020.04.05.pdf
(3)感染疑い者数(検査中):6,295名
(4)感染疑いで検査後,陰性が確定した総数:11,741名
2 航空便の状況
日本ーメキシコ間のフライトは,以下のとおり減便となっています。
●ANA
3月29日~4月24日の期間、週7便から3便へ減便
NH180(成田→メキシコシティ):月、水、金曜日運行
NH179(メキシコシティ→成田):火、木、土曜日運行
<参考>https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/?yclid=YJAD.1586186042.Um.Hq46dcq0JB36jiyq6lVs.GQyQ1xqM4cIKgrvAxQkqKXyGmDc6MXm7xcP9BrgxUSnFp2Lk.x_yDSE-#4
●アエロメヒコ
3月16日~5月31日の期間、隔日運行
参考:https://aeromexico.jp/information/post-8839
3 感染を疑う症例
(1)咳
(2)発熱
(3)頭痛(5歳以下の場合には頭痛の代わりに「落ち着きの無さ」で代替)
上記3つの症例のうち,2つ以上の症状・徴候が過去7日以内に認められるあらゆる年齢層の方々で,以下の症状・徴候のうち,1つ以上を伴う人を「感染疑い症例」としました。
(ア)呼吸困難(重症の指標)
(イ)関節痛
(ウ)筋痛
(エ)咽頭・喉頭炎
(オ)鼻水
(カ)結膜充血
(キ)胸痛
<PCR検査の実施>
(1)呼吸困難などを伴う重症者は,全ての症例者に対して実施する。
(2)重症では無い場合には,各検査施設が実施の是非を判断する。
<PCR検査実施可能な病院施設等>
(注:以下の当館HPリンク先の施設等にて検査が行われますが,実際に検査を実施するか否かは,個々の症例により,それぞれの施設の判断によります。)
https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100041300.pdf
4 在留届及び所在調査に関するお願い
(1)緊急時の安否確認を当館から行うために必要ですので,在留届,帰国・転出等の届出をお願いいたします(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html)。
また,転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合にも,右サイトでの変更手続きが可能ですし,変更届フォーマットにご記入の上,FAX,郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくことも可能ですので,最新状況へのアップデートに努めていただきますようお願いいたします。
変更届フォーマット:https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/000180336.doc
(2)大使館では,短期滞在の皆様の状況を可能な限り正確に把握するため,所在調査を行っております。詳細は“【メキシコに短期滞在中の皆様へ】大使館からのお願い(所在調査)”をご参照下さい。
https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100040610.pdf
5 当館ホームページに新型コロナウイルス感染症関連情報を掲載していますので,同サイト等をご参考に,引き続き情報収集及び感染予防に努めてください。
https://www.mx.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/11_000001_00027.html
*********************************************************
■ 本お知らせは,安全対策に関する情報を含むため,在留届への電子アドレス登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(本お知らせに関しては,配信停止を承れませんのでご了承願います。)。
■ 本お知らせは,ご本人にとどまらず,家族内,組織内で共有いただくとともに,お知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。更にお知り合いの方で,在留届,「たびレジ」の登録をされていない方がいらっしゃる場合は,登録いただきますよう呼びかけをお願いいたします。
【メール発信元】
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500 Mexico, Ciudad de Mexico.
Tel:(+52)55-5211-0028(代表番号が不通の場合:(+52)55-7100-3164)
Fax:(+52)55-5207-7030
HP:https://www.mx.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
1 メキシコ保健省が発表したメキシコにおける新型コロナウイルス感染症発生状況(4月6日19時現在)は次のとおりです。
(1)累計症例数:2,439名(前日比+296)
(2)累計死亡者数:125名(前日比+31)
https://www.gob.mx/cms/uploads/attachment/file/545299/Comunicado_Tecnico_Diario_COVID-19_2020.04.05.pdf
(3)感染疑い者数(検査中):6,295名
(4)感染疑いで検査後,陰性が確定した総数:11,741名
2 航空便の状況
日本ーメキシコ間のフライトは,以下のとおり減便となっています。
●ANA
3月29日~4月24日の期間、週7便から3便へ減便
NH180(成田→メキシコシティ):月、水、金曜日運行
NH179(メキシコシティ→成田):火、木、土曜日運行
<参考>https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/?yclid=YJAD.1586186042.Um.Hq46dcq0JB36jiyq6lVs.GQyQ1xqM4cIKgrvAxQkqKXyGmDc6MXm7xcP9BrgxUSnFp2Lk.x_yDSE-#4
●アエロメヒコ
3月16日~5月31日の期間、隔日運行
参考:https://aeromexico.jp/information/post-8839
3 感染を疑う症例
(1)咳
(2)発熱
(3)頭痛(5歳以下の場合には頭痛の代わりに「落ち着きの無さ」で代替)
上記3つの症例のうち,2つ以上の症状・徴候が過去7日以内に認められるあらゆる年齢層の方々で,以下の症状・徴候のうち,1つ以上を伴う人を「感染疑い症例」としました。
(ア)呼吸困難(重症の指標)
(イ)関節痛
(ウ)筋痛
(エ)咽頭・喉頭炎
(オ)鼻水
(カ)結膜充血
(キ)胸痛
<PCR検査の実施>
(1)呼吸困難などを伴う重症者は,全ての症例者に対して実施する。
(2)重症では無い場合には,各検査施設が実施の是非を判断する。
<PCR検査実施可能な病院施設等>
(注:以下の当館HPリンク先の施設等にて検査が行われますが,実際に検査を実施するか否かは,個々の症例により,それぞれの施設の判断によります。)
https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100041300.pdf
4 在留届及び所在調査に関するお願い
(1)緊急時の安否確認を当館から行うために必要ですので,在留届,帰国・転出等の届出をお願いいたします(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html)。
また,転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合にも,右サイトでの変更手続きが可能ですし,変更届フォーマットにご記入の上,FAX,郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくことも可能ですので,最新状況へのアップデートに努めていただきますようお願いいたします。
変更届フォーマット:https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/000180336.doc
(2)大使館では,短期滞在の皆様の状況を可能な限り正確に把握するため,所在調査を行っております。詳細は“【メキシコに短期滞在中の皆様へ】大使館からのお願い(所在調査)”をご参照下さい。
https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100040610.pdf
5 当館ホームページに新型コロナウイルス感染症関連情報を掲載していますので,同サイト等をご参考に,引き続き情報収集及び感染予防に努めてください。
https://www.mx.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/11_000001_00027.html
*********************************************************
■ 本お知らせは,安全対策に関する情報を含むため,在留届への電子アドレス登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(本お知らせに関しては,配信停止を承れませんのでご了承願います。)。
■ 本お知らせは,ご本人にとどまらず,家族内,組織内で共有いただくとともに,お知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。更にお知り合いの方で,在留届,「たびレジ」の登録をされていない方がいらっしゃる場合は,登録いただきますよう呼びかけをお願いいたします。
【メール発信元】
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500 Mexico, Ciudad de Mexico.
Tel:(+52)55-5211-0028(代表番号が不通の場合:(+52)55-7100-3164)
Fax:(+52)55-5207-7030
HP:https://www.mx.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html