日墨生の生活を紹介します

令和2年7月8日

秋山英輝さん(言語・文化コース)

1


 

日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画を通じてメキシコに留学している研修生(日墨生)の日常を皆様にご紹介します!

同研修の概要は以下のURLからご覧いただけます。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mexico/jm_kk.html

 

【秋山英輝さん(言語・文化コース)】

日墨研修計画を通じてメキシコに留学しています、秋山英輝と申します。

4年生の夏から日本の大学を休学し、メキシコへと渡ってきました。将来への不安は残されていましたが、今までと違った体験がしたいという欲求に正直に応じました。幸にも、スペイン語を少し勉強していた為、語学面での意欲的な姿勢を無理なく保つことができました。結果的に、語学学校を卒業しUNAMで授業を受ける機会を頂いています。

1月からUNAMの法学部で国際公法と国際人権法の授業を聴講しています。既習分野を異なる言語で学ぶことは、学びのコントロールを容易にする点で効果的だと実感しました。また、この挑戦の機会は、現地の学生と議論する時に、私を奮い立たせてくれました。

当研修計画は、スペイン語の基礎を学ぶと同時に、自分に適合した学び方で様々な方面へ挑戦の幅を広げることができると思います。

現在は、コロナウイルスの影響で教室での授業が行われていない点が非常に悔しいですが、自宅でも個性光る学び方を通して多様な挑戦を精力的に行っていきたいと思います。

ありがとうございました。