ポポカテペトル火山の活動活発化に伴う警戒レベル引き上げ

令和5年5月22日
2023年5月21日、国立災害予防センター(CENAPRED)は、プエブラ州にあるポポカテペトル山の火山活動に関し、警戒レベルを黄色フェーズ2からフェーズ3(7段階のうち上から3段階目)に引き上げたと発表しました。
 
<本文>
1 5月21日、内務省国立災害予防センター(CENAPRED)は、メキシコ市南東約66kmに位置するプエブラ州のポポカテペトル山の過去24時間の活発な活動に鑑み、ポポカテペトル山の火山活動警戒レベルを黄色(Amarillo)フェーズ2からフェーズ3(7段階のうち上から3段階目)に引き上げたと発表しました。同センターは、火山及び火口に近づかないよう注意喚起しています。また、火山活動活発化に伴い、周辺州での降灰、空港の閉鎖や旅客機発着への影響、健康への影響などが懸念されます。火山周辺の居住者及び旅行者の方は、現地報道等をご確認いただき、今後の火山の活動に十分注意してください。
内務省国立災害予防センター(CENAPRED)サイト:https://www.gob.mx/cenapred
 
2 警戒レベルは緑(Verde)・黄(Amarillo)・赤(Rojo)の3色に色分けされており、各色の中でさらに2~3段階に区分されています。
ア 緑:正常(Normalidad)、フェーズ1~2(7段階で1~2)
・フェーズ1:正常
・フェーズ2:噴煙活動及び火山性地震活動が見られる。
 
イ 黄:注意(Alerta)、フェーズ1~3(7段階で3~5)
・フェーズ1:頻繁な火山性地震の発生、噴気孔からの噴煙またはガス及び散発的で少量の火山灰の放出
・フェーズ2:噴火活動の段階が小規模から中規模、近隣地域に少~中程度の降灰、狭い範囲での火砕流及び土石流発生の可能性
・フェーズ3:噴火活動の段階が中規模から大規模、溶岩ドームの拡大、マグマ噴出、噴火活動が活発となり近隣地域州への降灰の可能性
 
ウ 赤:警報(Alarma)、フェーズ1~2(7段階で6~7)
・フェーズ1:噴火活動の段階が中規模から大規模以上、火山性放出物(噴石)が近隣から周辺地域へ到達し、遠方地域まで目に見える降灰の可能性
・フェーズ2:非常に激しい噴火活動、大規模な噴火が発生して溶岩が広範囲に流れ出し、土砂崩れ等が発生、多量の火山灰や火山礫が広範囲にわたり降る可能性
 
(問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
住所:Paseo de la Reforma No. 243, Torre Mapfre Piso 9, Col. Cuauhtemoc, C.P. 06500 Mexico, Ciudad de Mexico.
Tel:+52(55)5211-0028(代表番号が不通の場合:+52(55)5091-3081)
Fax:+52(55)5207-7030
メール:ryojibu@me.mofa.go.jp
 
★外務省海外安全ホームページでは、海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので、皆様の海外安全対策にお役立てください。
<ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル>
 https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html
<海外安全 虎の巻>
 https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
 https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
 https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf
 
★万が一、犯罪被害に遭われた際は、当館領事班までご連絡ください。
 
★転居・帰国・家族構成の変更等により在留届の記載事項に変更があった場合は、インターネット( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )で変更の手続きをしていただくか、変更届をFAX、郵送またはスキャンデータのメール送信にて当館まで提出していただくようお願いします。
変更届フォーマット:https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/000180336.doc
 
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は、在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録、削除及びメールアドレスの変更は、次のURLからお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=mx
 
★「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続をお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete