モンテレイ国際図書展2015への日本の招待国参加
平成27年10月15日


日本は,モンテレイ国際図書展2015に招待国参加しました。ヌエボ・レオン州への公式訪問の機会に,山田大使は,開会式に出席したほか,カタルーニャより駆けつけたマルク・ベルナベ氏とともに,日本のマンガの歴史についての講演を行いました。開会式には,トマス・ゴンサレス・サダ在モンテレイ名誉領事,ダビ・パディージャ・モンテレイ工科大学学長,リカルド・ペレス・オオタカラ・メキシコ東北部日墨協会会長らが出席しました。
日本の招待国参加は,メキシコ東北部日墨協会,国際交流基金メキシコ事務所,在モンテレイ名誉領事,元国費留学生の会(AMEJ),海外人材育成協会モンテレイ支部(AOTS-HIDA)による協力の賜物であり,あらためて感謝申し上げます。日本ブースは,現在,モンテレイ大学(UDEM)で教鞭を執る東俊一郎氏によるデザインで,日本の粋(いき)を体現したものです。日本ブースでは,AMEJ等による日本関連書籍の紹介や,メキシコ東北部日墨協会による折り紙や書道などのワークショップのほか,カルロス・ウスカンガ・メキシコ国立自治大学(UNAM)教授と太田代書記官による日本の政治社会経済に関する発表や,徳雅美カリフォルニア州立大学美術教育学部教授による少女マンガについての発表などが開催されました。10月18日まで様々な日本関連イベントが続きます!
日本の招待国参加は,メキシコ東北部日墨協会,国際交流基金メキシコ事務所,在モンテレイ名誉領事,元国費留学生の会(AMEJ),海外人材育成協会モンテレイ支部(AOTS-HIDA)による協力の賜物であり,あらためて感謝申し上げます。日本ブースは,現在,モンテレイ大学(UDEM)で教鞭を執る東俊一郎氏によるデザインで,日本の粋(いき)を体現したものです。日本ブースでは,AMEJ等による日本関連書籍の紹介や,メキシコ東北部日墨協会による折り紙や書道などのワークショップのほか,カルロス・ウスカンガ・メキシコ国立自治大学(UNAM)教授と太田代書記官による日本の政治社会経済に関する発表や,徳雅美カリフォルニア州立大学美術教育学部教授による少女マンガについての発表などが開催されました。10月18日まで様々な日本関連イベントが続きます!

