海外在留邦人数調査へのご協力のお願い
平成27年10月22日
在留邦人の皆様へ
今般,例年通り10月1日現在の海外在留邦人数査を実施することとなりました。調査結果は,「海外在留邦人数調査統計」として出版されるほか,今後の領事政策を策定するための基礎資料にもなりますので,お手数をおかけいたしますが,次の要領で本件調査にご協力いただきますようお願いします。
1.お届け済の「在留届」の記載事項に「変更の無い」方
お名前と「変更無し」の一語のみをこのメールにご返信ください(実際の居住地や連絡先はメールに記載していただく必要はありません)。
2.既に日本に「帰国」されている方
お名前(全員)と「帰国日」のみをこのメールにご返信ください。
3.引き続き外国(メキシコ又は第3国)にお住まいで「住所・電話番号等を変更」された方
(1)インターネット(在留届電子届出システム(ORRネット))から在留届を届け出られた方
転出先がメキシコ国内か第3国かを問わず,ORRネットでの変更をお願いします。
ログイン用パスワードを忘れた方は,システムのメニュー「パスワード再登録をされる方」ボタンからパスワードの再登録をお願いします(ご登録いただいているキーワードが必要となります)。
(2)在留届用紙に記入して届け出られた方
メキシコ国内での転居の場合は当館に「変更届」を,メキシコ以外の第3国へ転居の場合は,まず当館に「転出届」を,更に転出先を管轄する在外公館に「在留届」をそれぞれ提出ください。
なお,転出先公館への在留届はORRネットにより届け出可能です。
電子メールで送信した内容は第三者に読み取られてしまう可能性がありますので,他人に知られては問題のある個人情報はメール中には記入されないようお願いします。メール以外でのご連絡を希望される方は,恐れ入りますが電話,FAX,郵便のいずれかの方法で,下記の当館連絡先までご連絡をお願いします。
なお,当館では皆様から収集した情報の漏えい,滅失または毀損の防止,その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じております。
上述のとおり,本件調査の結果は,海外に居住する邦人の皆様のための各種行政サービスを検討する際の重要な資料となっています。記載事項等確認のため,領事班から皆様に電話等で照会をさせていただく場合がございますが,ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。また,お知り合いの方で,本メールを受信されていない方がおられましたら,在留届をご提出いただくようお伝えいただければ幸いです。
本件につき,ご質問等がございましたら,当館領事班までご連絡ください。
【お問合せ・返信先】
在メキシコ日本国大使館領事班
Paseo de la Reforma No.395
Col. Cuauhtemoc, C.P.06500 Mexico, D.F.
電 話: (55)5211-0028
FAX:(55)5207-7030
メール: ryojibu@me.mofa.go.jp
対応時間:平日9:15~13:15,15:00~18:15
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。
<海外安全虎の巻>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2015.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/overseas2013.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/kyohaku2013.pdf
★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★在留届はインターネット上で提出することができます。転居等により連絡先が変更になった,あるいは帰国する場合にもインターネット上で手続きできます。
在留届電子届出システム http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館メールサービスの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx
在メキシコ日本国大使館
電 話: (55)5211-0028
FAX:(55)5207-7030
電 話: (55)5211-0028
FAX:(55)5207-7030
海外在留邦人数調査へのご協力のお願い
今般,例年通り10月1日現在の海外在留邦人数査を実施することとなりました。調査結果は,「海外在留邦人数調査統計」として出版されるほか,今後の領事政策を策定するための基礎資料にもなりますので,お手数をおかけいたしますが,次の要領で本件調査にご協力いただきますようお願いします。
1.お届け済の「在留届」の記載事項に「変更の無い」方
お名前と「変更無し」の一語のみをこのメールにご返信ください(実際の居住地や連絡先はメールに記載していただく必要はありません)。
2.既に日本に「帰国」されている方
お名前(全員)と「帰国日」のみをこのメールにご返信ください。
3.引き続き外国(メキシコ又は第3国)にお住まいで「住所・電話番号等を変更」された方
(1)インターネット(在留届電子届出システム(ORRネット))から在留届を届け出られた方
転出先がメキシコ国内か第3国かを問わず,ORRネットでの変更をお願いします。
ログイン用パスワードを忘れた方は,システムのメニュー「パスワード再登録をされる方」ボタンからパスワードの再登録をお願いします(ご登録いただいているキーワードが必要となります)。
(2)在留届用紙に記入して届け出られた方
メキシコ国内での転居の場合は当館に「変更届」を,メキシコ以外の第3国へ転居の場合は,まず当館に「転出届」を,更に転出先を管轄する在外公館に「在留届」をそれぞれ提出ください。
なお,転出先公館への在留届はORRネットにより届け出可能です。
電子メールで送信した内容は第三者に読み取られてしまう可能性がありますので,他人に知られては問題のある個人情報はメール中には記入されないようお願いします。メール以外でのご連絡を希望される方は,恐れ入りますが電話,FAX,郵便のいずれかの方法で,下記の当館連絡先までご連絡をお願いします。
なお,当館では皆様から収集した情報の漏えい,滅失または毀損の防止,その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じております。
上述のとおり,本件調査の結果は,海外に居住する邦人の皆様のための各種行政サービスを検討する際の重要な資料となっています。記載事項等確認のため,領事班から皆様に電話等で照会をさせていただく場合がございますが,ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。また,お知り合いの方で,本メールを受信されていない方がおられましたら,在留届をご提出いただくようお伝えいただければ幸いです。
本件につき,ご質問等がございましたら,当館領事班までご連絡ください。
【お問合せ・返信先】
在メキシコ日本国大使館領事班
Paseo de la Reforma No.395
Col. Cuauhtemoc, C.P.06500 Mexico, D.F.
電 話: (55)5211-0028
FAX:(55)5207-7030
メール: ryojibu@me.mofa.go.jp
対応時間:平日9:15~13:15,15:00~18:15
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。
<海外安全虎の巻>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2015.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/overseas2013.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/kyohaku2013.pdf
★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★在留届はインターネット上で提出することができます。転居等により連絡先が変更になった,あるいは帰国する場合にもインターネット上で手続きできます。
在留届電子届出システム http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館メールサービスの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx