注意喚起(年末年始における犯罪被害の予防について)

平成27年12月11日
メキシコ滞在中の皆様へ


 

注意喚起(年末年始における犯罪被害の予防について)



 
1 路上強盗,ひったくり等被害の防止

クリスマス及びボーナスシーズンは,通常より多額の現金を持ち歩く機会が増えますので,買い物等に出かける際には,以下の事項に注意する等,被害に遭わないよう,十分な注意をお願いします。
 
・道を歩くときは,周囲をよく確認し,常に警戒心を怠らない,不審と思われる人物・集団・車両には近づかない
・外出時は,必要以上の現金やカードを持ち歩かない
・鞄は,車道と反対側に持ち,車両の進行方向と逆の方向へ歩く
・派手な宝飾品を身につける等,目立つ格好をしない
・人気のない又は交通量の少ない通りは歩かない
・単独行動を避ける
・家族と出かけるときは,子どもから目を離さない
 ・治安の悪い地域に,入り込まないように注意する(経路を事前に確認し,カーナビに頼り過ぎない)
 
2 留守宅の安全対策

年末年始に長期間自宅を不在にされる方は,複数の施錠を確実に実施するとともに,警備員や使用人に対し,行き先や帰宅日時等を知らせないよう心がけてください。また,自宅を不在としていることを第3者に悟られぬよう,電話の呼出し音を下げる,プログラムタイマーを使用し照明やTVを自動的に点灯させる等の対策を推奨します。
また,在宅中においてもドアチェーン,カンヌキ等の補助錠を併用し,短時間の外出でも必ず施錠するように心掛けてください。 
 
3 車上ねらい被害の防止

近年,邦人の車上ねらい被害が特に多発しています。駐車時は,後席足下やトランク内を含め,絶対に車内に荷物を残さないよう注意してください。
 
4 強盗等に遭遇時の対処要領

まず,「抵抗しない」ということが最も重要な点です。犯人は高い確率で武器を持っており,驚いて大声を上げたり,怖くなって逃げたり又はその素振りを見せただけでも抵抗したと判断され,危害を加えられることがあります。「命が最も重要である」ことを念頭に,以下の事項に注意し,行動するようお願いします。
 
・動作はゆっくり行い,突飛な行動をとらない
・相手の顔を直視しない
・発砲があった場合は,床に伏せ頭を覆う
・相手の言うことに従い,相手の求めるものを与える
・襲われたときに賊に渡す現金を別に持っておく
・どんな理由があろうとも襲った者を追わない
 
5 パスポートの有効期間の再確認・管理の徹底

本年の当館領事窓口業務は12月28日(月)午後6時15分までです。次の開館日は来年1月4日(月)午前9時15分となりますので,パスポートの有効期間をご確認いただき,有効期間内の早めの更新をお願いします。来年の当館休館日については,別途お知らせしましたが,当館ホームページ
https://www.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/descanso2016.html ) にも掲載されていますのでご確認ください。
メキシコの滞在資格(Residente Temporal, Residente Temporal Estudiante等)の有効期間の確認も併せてお願いします。
パスポートの紛失・盗難も増加しています。紛失・盗難されたパスポートは,偽変造が施されて外国人による不法な出入国に利用されたり,名義人の知らないところで犯罪に利用されたりすることがあります。例として,名義人の名前で消費者金融からの借金や,携帯電話の購入契約が行われていたという被害も実際に起きています。また,名義人の名前で銀行口座が開設され,犯罪によって得られた金銭の受け皿に使われる可能性もあります。
 また,パスポートには,最終ページの「所持人記入欄」を除いて,何も書かないで下さい。「所持人記入欄」以外のページは旅券事務所や各国出入国管理当局が使用するものです。出入国証印や査証(ビザ)の貼付に使用するページに書き込みをしていたために,飛行機への搭乗拒否や外国への入国拒否をされた例が実際にあります。最近多く見受けられる事例として,アメリカに渡航する際のESTAの申請番号をパスポートにメモしている方がいらっしゃいますが,別の用紙に記録するようお願いします。
パスポートは,日本国政府が発行する国際的身分証明書です。紛失・盗難等に遭わないよう,管理・使用には十分注意してください。
 
6 「たびレジ」への登録

 年末年始に日本またはメキシコ以外の第三国に旅行される方は、「たびレジ」(短期海外旅行者向け登録制度)へのご登録をお願いします。「たびレジ」にご登録いただくと、滞在先の最新の渡航情報や在外公館からの緊急一斉通報の受信が可能となりますので、是非ご利用ください。
(「たびレジ」への登録はこちら→ https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
 
(問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
Tel:+52(55)5211-0028
Fax:+52(55)5207-7030
 
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。

<海外安全虎の巻>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2015.pdf

<海外赴任者のための安全対策小読本>
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/overseas2013.pdf

<海外における脅迫・誘拐対策Q&A
 http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/kyohaku2013.pdf

★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★在留届はインターネット上で提出することができます。転居等により連絡先が変更になった,あるいは帰国する場合にもインターネット上で手続きできます。
在留届電子届出システム http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館メールサービスの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx
以上