第4回日墨学長会議の開催(2019年9月9日~10日)

令和元年9月14日

9月9日~10日、メキシコ国立自治大学(UNAM)及びメキシコ大学院大学(COLMEX)を幹事校として,第4回日墨学長会議が開催されました。日本の23大学,並びに,メキシコの40大学・機関が参加しました。
 
日墨学長会議は8年の歴史を有し,第4回会議では,「Society5.0」,「持続可能性に向けた大学の役割」,「自然現象に関連する危険・リスク」,「大学の未来」をテーマとした議論が展開されました。
 
UNAMにて行われた開会式には,エブラル外務大臣,アロジョ公共教育省後期中等教育担当次官,グラウエUNAM学長,ジオルグリCOLMEX学長,越智広島大学学長,髙瀨大使等が参加しました。COLMEXにて行われた閉会式では,全参加校により共同宣言が採択され,次回の学長会議の幹事校は上智大学に決定しました。
 
同会議では,主要テーマについて議論された他,メキシコと日本の大学間交流が活発に行われました。
 
 
詳細については下記URLをご覧ください。
http://mexicojapanrectorsummit2019.unam.mx/index.html