注意喚起(メキシコ市における詐欺被害の多発)

 

2015年8月28日

メキシコ在住の皆様へ  

 

 

 

 

在メキシコ日本国大使館
TEL: (55)5211-0028
FAX: (55)5207-7030


注意喚起(メキシコ市における詐欺被害の多発)

 

 

 

 

本年8月2日及び22日に,メキシコ市コヨアカン区において,邦人に対する同一犯によるものと推測される詐欺被害が発生しました。

 

 犯人は,自称米国人の白人男性,身長約180センチメートル,がっしり型の体格,頭頂部が禿げている,流暢な英語で話しかける,紳士的で身なりは良いといった特徴で,犯行手口としては,通行人に英語で話しかけ,「今日中に米国に帰らなければならないが,タクシーに乗った際,タクシー内に航空券や財布を入れていたカバンを全て置きっぱなしにしていたことで,全て失った。自分のカードは盗まれたため,米国にいる妻からあなたの口座にお金を振り込ませてくれ」等と告げて,被害者から現金をだまし取るものです。犯人は,航空会社や米国の妻へ公衆電話から電話する素振りをするなど,非常に巧妙な演技をします。

 

 邦人に対する同一犯人によるものと推定される同一手口の詐欺被害は,本年既に4件(3件既遂,1件未遂)報告されており,過去数年にわたり断続的に発生しています。
つきましては,このような詐欺被害に遭わないようにするため,万が一犯人と思われる様な者に話しかけられた際は,不用意に応じない、その場を立ち去る、警察へ通報する(066)などして,十分注意するよう心がけてください。

 

★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので、皆様の海外安全対策にお役立てください。

 

<海外安全虎の巻>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2015.pdf


<海外赴任者のための安全対策小読本>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/overseas2013.pdf


<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/kyohaku2013.pdf


★万が一,犯罪被害に遭われた際は,当館領事班までご連絡ください。
★在留届はインターネット上で提出することができます。転居等により連絡先が変更になった,あるいは帰国する場合にもインターネット上で手続きできます。

在留届電子届出システム http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
★日本人の安全に関わる情報等広く周知すべき情報は,在留届に登録されたメールアドレスに送信されます。その他の情報に関する大使館からのお知らせメールの受信登録,削除及びメールアドレスの変更は,次のURLからお願いします。

https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mailmz/menu?emb=mx

 

 

(問い合わせ先)
在メキシコ日本国大使館
Tel:+52(55)5211-0028
Fax:+52(55)5207-7030

 

 

 

 

 

 

以上

 

 

 

 

 

 
 
 
Mofaホーム