ヘボン式ローマ字綴り方表
ヘボン式ローマ字綴り方表  
 
A I U E O
KA KI KU KE KO
SA SHI SU SE SO
TA CHI TSU TE TO
NA NI NU NE NO
HA HI FU HE HO
MA MI MU ME MO
YA     YU     YO
RA RI RU RE RO
WA             O
N(M)                
GA GI GU GE GO
ZA JI ZU ZE ZO
DA JI ZU DE DO
BA BI BU BE BO
PA PI PU PE PO
キャ KYA     キュ KYU     キョ KYO
シャ SHA     シュ SHU     ショ SHO
チャ CHA     チュ CHU     チョ CHO
ニャ NYA     ニュ NYU     ニョ NYO
ヒャ HYA     ヒュ HYU     ヒョ HYO
ミャ MYA     ミュ MYU     ミョ MYO
リャ RYA     リュ RYU     リョ RYO
ギャ GYA     ギュ GYU     ギョ GYO
ジャ JA     ジュ JU     ジョ JO
ビャ BYA     ビュ BYU     ビョ BYO
ピャ PYA     ピュ PYU     ピョ PYO

本表及びその他用法で注意すべき点

1.ヘボン式ではB、M、Pの前にNの代わりにMをおきます。
(例)NAMBA 難波(ナンバ)、HOMMA 本間(ホンマ)、
SAMPEI 三瓶(サンペイ)


2.子音を重ねて示します。
(例)HATTORI 服部(ハットリ)、KIKKAWA 吉川(キッカワ)
ただし、チ(CHI)、チャ(CHA)、チュ(CHU)、チョ(CHO)音に限り、その
前にTを加えます。
(例)HOTCHI 発地(ホッチ)、HATCHO 八丁(ハッチョウ)

3.「オウ」、又は「オオ」はOHによる長音表記もできます。
(例)河野(コウノ)KONO 又は KOHNO、
大野(オオノ)ONO 又は OHNO

ただし、「オオ」が姓又は名の末尾の場合は、OOと表記します。
(例)横尾(ヨコオ)YOKOO、妹尾(セノオ)SENOO
 
  Mofa戻る