JICAチェアオンライン説明会(2021年4月22日)

令和3年4月23日
1

4月22日、JICA及びメキシコ外務省の主催で、メキシコの国公立及び私立の大学を対象とした「JICAチェア」のオンライン説明会が開催され、メキシコ国内の約50大学、約200名が説明会に参加し、大使館からは髙瀨大使が出席し、挨拶しました。
 
JICAチェアは海外の大学における日本研究を支援するプログラムです。
日本は、自国の伝統とアイデンティティを損なうことなく、法に立脚し、自由で民主的、平和で繁栄した国家建設を実現し、また、積極的な産業政策、技術革新等を通じて高度な経済成長を遂げました。そして日本は、こうした経験も踏まえ、近年目覚ましい経済社会発展を遂げているアジア諸国への政府開発援助を実施する等、多くの開発協力経験を有しています。これら自国の近代化と国外での開発協力の過程で蓄積した経験と教訓を生かし、日本は世界の開発学をリードし、世界の持続的な発展に積極的に貢献しています。
 
こうした日本の開発や近代化の経験は他国の経済社会開発にも応用できると考えます。各国の将来のリーダーが日本の開発や近代化の歴史を学ぶことによって、自国の開発に役立てられるよう、各国の大学で日本の経験を学ぶ機会を提供することを目的として設けられた事業がJICAチェアです。
 
本プログラムを通じて、各大学の研究者や将来メキシコのリーダーとなるような学生が、日本の開発や近代化の歴史を学び、今後のメキシコの社会経済開発に貢献するようになること、そして、こうした協力を通じて、日本とメキシコの友好関係が一層緊密化することが期待されます。
 
■参考 JICAメキシコ事務所Facebook・ウェブサイト(スペイン語)
https://www.facebook.com/jicamexico/
https://www.jica.go.jp/mexico/espanol/activities/voluntarios6.htmlJICA