山田大使のハリスコ州グアダラハラ市訪問(9月28日から30日)

平成28年10月4日
ペドロ・クマモト・ハリスコ州議員との会談
日本庭園(ボスケ・コロモス内

9月28日から30日,山田大使は,ハリスコ州グアダラハラ市を訪問しました。
現地では,28日,日系人のペドロ・クマモト・ハリスコ州議会議員と会談を行い,同議員が取り組む若者の政治参加,政治の透明性向上等に関する意見交換を行いました。また,グアダラハラ市と京都市の姉妹都市を記念して造園された日本庭園を視察しました。
同日午後グアダラハラ大学経済経営学部において開催された日墨研究プログラム(PROMEJ)第10回国際シンポジウムに参加し,400年にわたる日墨関係の歴史,近年急速に進展する日墨経済関係,メキシコにおける日本の自動車産業の発展等について講演を行いました。
翌29日には,グアダラハラ大学日本研究センター(Centro de Estudios Japoneses (CEJA))の開所式に出席し,同センター開設に対する祝辞を述べると共に,日墨関係について講演しました。また,同大学社会人文学部(CUCSH)キャンパスにおいて,同キャンパスに造園される日本庭園の記念式典に出席し,同庭園の“最初の木”を植樹した他,ハリスコ州立図書館を訪問し,日本やアジアに関する16世紀及び17世紀の書物や地図等の資料を見学しました。
同日夕方には,グアダラハラ補習授業校(https://www.mx.emb-japan.go.jp/kazoku2.pdf)を訪問し,授業及び校内を視察した他,現地在留邦人及び日系人との夕食会を開催し,現地企業関係者,補習授業校運営関係者,現地日墨協会関係者と懇談を行いました。
30日には,グアダラハラ市内を視察した他,テキーラ村を訪問し,ホセ・クエルボ社のテキーラ蒸留所及びテキーラ博物館を視察しました。
今回の訪問では,ハリスコ州グアダラハラで進展する日墨間の学術・人的交流のダイナミズムを実感すると共に,日本と同州の関係強化に関して,現地の指導者,企業関係者,在留邦人及び日系コミュニティと幅広い意見交換を行うことができました。
 
グアダラハラ大学経済経営学部での講演
グアダラハラ大学日本研究センター開所式における講演
グアダラハラ大学社会人文学部における日本庭園記念式典
ハリスコ州立図書館の視察
グアダラハラ補習授業校視察
現地在留邦人及び日墨協会代表者との夕食会
テキーラ蒸留所視察